PAGE TOP ▲
                   本文へジャンプ
   交通委員会   更新日付  2022.5.30
   委員長 横田 泰之     
   交通委員会からのお知らせのページです。  委員長  担当副会長
横田 泰之  原 常夫
 【活動方針】
  

交通委員会では、地域内交通標識等の新設・補修の申請、各種祭りや行事における道路使用の許可申請の他、防犯活動など多岐にわたって活動しています。  

  【活動計画】  - 令和4年度 -   
 

 委員会が担当する主たる活動は、次のとおりです。

 ※新型コロナウイルス感染症の状況を見ながら活動してまいります。

 

《宮下自治会関連》

1.第1回交通委員会 【自治会館】                 (5月22日)

  ・地区内交通事故発生状況について

  ・交通標識等設置申請について

  ・夏まつり納涼大会の役割について

  ・交通事故防止啓発活動について

 

第2回交通委員会 【自治会館】                 (7月下旬)

・夏まつり納涼大会の役割について

  ・交通事故防止啓発活動について

 

第3回交通委員会 【自治会館】                 (9月18日)

  ・自治会館清掃

・交通標識等設置申請状況について

・交通安全施設等の状況把握について

 

 第4回交通委員会 【自治会館】                (2月上旬)

  ・令和4年度の活動の振り返り

・次年度活動計画について

                      

  ※新型コロナウイルス感染症の状況により変更する場合があります。

2.自治会区域内の交通標識等の新規設置依頼(要望書提出)等

  ・相模原市(中央土木事務所) / 神奈川県(相模原警察署)   (7月下旬) 

  ・既存交通標識等の補修依頼                  (通  年)

  ・設置要望箇所や地区内設置物等の現状把握(調査・調整)    (通  年)

  ・交通事故防止啓発活動

   交通安全のぼり旗の掲出                   (通  年)

   夏まつり納涼大会における啓発物品(うちわ)配布       (7月予定)

   スーパー、コンビニエンスストア店頭等での啓発物品配布    (9月中・下旬)

 

3.文化祭関連の道路使用許可申請手続き           (11月19日・20日)

 

4.自治会区域内の昼間パトロール(防犯、交通、防災委員会と合同) (通  年)

  ・自治会広報車(通称 青パト)にて区域内巡回パトロール

 

5.自治会主催行事への協力

 ・夏まつり納涼大会:会場設営準備・片付け           (7月予定)

横断歩道歩行者誘導・駐輪場整理      (7月予定)

  ・防災訓練   : 会場への参加者誘導【もみの木広場】    (9月予定)

   ・だんご焼き大会: 自転車駐輪場整理等             (1月予定)

 

《小山地区連関連》

  ・公民館まつり交通部会事業への協力              (3月上旬)


 
【委員会メンバー】
 
   今年度の委員会は、下記のメンバーと共に進めますので、自治会員の皆さまのご支援、ご協力をお願いします。
 役 職  氏 名  区・班  役 職  氏 名   区・班
 副委員長 黒川 修司 4A区長  委 員 常盤 勇人 4A-2
 副委員長 柳澤 賀代 5A区長  委 員 武市 敏明 5A-5
 委 員 五十嵐勇揮 1A-3  委 員 北川 栞 5B-8
 委 員 田野倉 初 1B-5  委 員 島村 三郎 6A-2
 委 員 渡辺 俊美 1C-6  委 員 高木 元美 6C-2
 委 員 篠田 亮 1D-6  委 員 瀧澤 勲
6F-1
 委 員 竹藪 英樹 2A-9 協力員 唐澤 優一 5A-5
委 員 原 一明 2C-2 協力員 井上 正明
6D-1
 委 員  蒲生 真 3A-4       

【会員の皆様へ】
・交差点での事故が多発しています。
・カーブミラが設置されている場所であっても、過信せず必ず目視で安全確認をするよう心掛けましょう。
・優先道路を走行する場合であっても、街区内の道幅は狭く見通しも良くないので、速度は控えめにお願いします。

・相模原市内で発生した交通事故発生箇所は、交通事故発生箇所マップ|相模原市 (city.sagamihara.kanagawa.jp)で確認することができます。

・道路の損傷やカーブミラー等の不具合の連絡には、通報アプリ「パッ撮るん」市民通報アプリ「パッ!撮るん。」特設サイト|相模原市 (city.sagamihara.kanagawa.jp)をご活用ください。



■交通委員会よりお知らせ

令和4年度の新規交通標識設置申請受付を行います。(5月15日付回覧)

要望箇所がある場合には、「交通標識新規設置等依頼書」に必要事項を記載の上、令和4年6月30日(木曜日)までに自治会館の郵便受けに投函いただくか、電子メール miyashimokou01@yahoo.co.jp に送信してください。

なお、既存のカーブミラーや交通標識等で補修を要するものがある場合には、上記期限にかかわらず、当該用紙をご利用いただき随時ご提出いただいて結構です





 © Miyashimojichikai. All rights reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写を禁じます。



                                             HOMEに戻る