委員会が担当する主たる活動は、次のとおりです。
※新型コロナウイルス感染症の状況を見ながら活動してまいります。
《宮下自治会関連》
1.第1回交通委員会 【自治会館】 (5月22日)
・地区内交通事故発生状況について
・交通標識等設置申請について
・夏まつり納涼大会の役割について
・交通事故防止啓発活動について
第2回交通委員会 【自治会館】 (7月下旬)
・夏まつり納涼大会の役割について
・交通事故防止啓発活動について
第3回交通委員会 【自治会館】 (9月18日)
・自治会館清掃
・交通標識等設置申請状況について
・交通安全施設等の状況把握について
第4回交通委員会 【自治会館】 (2月上旬)
・令和4年度の活動の振り返り
・次年度活動計画について
※新型コロナウイルス感染症の状況により変更する場合があります。
2.自治会区域内の交通標識等の新規設置依頼(要望書提出)等
・相模原市(中央土木事務所) / 神奈川県(相模原警察署) (7月下旬)
・既存交通標識等の補修依頼
(通 年)
・設置要望箇所や地区内設置物等の現状把握(調査・調整) (通 年)
・交通事故防止啓発活動
交通安全のぼり旗の掲出
(通 年)
夏まつり納涼大会における啓発物品(うちわ)配布
(7月予定)
スーパー、コンビニエンスストア店頭等での啓発物品配布
(9月中・下旬)
3.文化祭関連の道路使用許可申請手続き (11月19日・20日)
4.自治会区域内の昼間パトロール(防犯、交通、防災委員会と合同) (通 年)
・自治会広報車(通称 青パト)にて区域内巡回パトロール
5.自治会主催行事への協力
・夏まつり納涼大会:会場設営準備・片付け (7月予定)
横断歩道歩行者誘導・駐輪場整理 (7月予定)
・防災訓練 : 会場への参加者誘導【もみの木広場】
(9月予定)
・だんご焼き大会: 自転車駐輪場整理等 (1月予定)
《小山地区連関連》
・公民館まつり交通部会事業への協力
(3月上旬)
|